ーPRODUCT LISTー
-
菊花線香 ☆標準サイズ【アロマにも使える天然線香】
¥1,540
STYLE JAPANの「菊花線香(きっかせんこう)」は戦前から使われている除虫菊を使った100%ナチュラルな虫除け線香。 1977年創業「暮らしと向き合う人にやさしいモノづくり」にこだわる「りんねしゃ」が無農薬で自社栽培した除虫菊や和種ハッカなど、安心な原料を使い、虫を殺すのではなく、嫌がる煙をたくことで虫刺されを防ぎます。 お子様やペットのいるところでも、安心してご使用頂けます。 ●除虫菊やはっかなど、天然成分を使った自然な虫よけ あかちゃんやペットがいるおうちでも安心です。 ●イーオクトオリジナルのポップなパッケージで、今までの 蚊取り線香のイメージを一新! あげてももらってもうれしい夏のギフトアイディアとしても◎ ■生産地:日本 ■サイズ標準サイズ:φ12cm / パ:W12.5×D12.8×H7.9cm / 390g 10巻×3包入り ■素材:除虫草、ハッカ、除虫菊粉末、白樺木粉、タブ粉、でんぷん ※着色料、防腐剤不使用 ■使用時間: 無風状態で1巻 約6時間 ■線香立て付き ■有効期限:3年間(未開封) ■保存方法:直射日光を避け、湿気の少ない涼しい場所で、小児の手の届かないところに保管してください。保管状態が悪いとカビが発生したり、着火し難くなったり立ち消えが起こる場合があります。 ■使用原料:除虫草(シソ科ハーブ)、薄荷(ハッカ 北海道滝上産)、除虫菊末(北海道滝上産、中国産)、粉末として10%、総ピレトリンとして0.1%、白樺木粉(北海道産)、タブ粉、澱粉 ※着色料、防腐剤不使用 【STYLE JAPAN】 世界中のモノと暮らす時代だからこそ、日本の素敵が生きるライフスタイルを。 毎日の暮らしも、ファッションも、どんどんモダンに変化し続けている日本。 でも私たち日本は他国に自慢でき、100年後の未来にも残していきたい伝統や技術をたくさん持っています。 素材や技に、日本のオリジナルティが生きていてそれがあるだけで、毎日がちょっと豊かになる。 昔ながらの日本ではなく、今のライフスタイルになじむ新しいジャパニズムを作り売って行くことによって日本古来の伝統や技術を守っていきたいとSTYLE JAPANは考えています。
-
菊花線香 ☆ミニサイズ【アロマにも使える天然線香】
¥1,320
生産地 日本 サイズ ミニサイズ:φ7cm / パ:W16×D8.5×H4.3cm / 192g 32巻 素材 除虫草、ハッカ、除虫菊粉末、白樺木粉、タブ粉、でんぷん ■天然100%のアロマで虫除け STYLE JAPAN「菊花線香」 農薬・合成着色料・染色剤・防腐剤を一切使用せず、無農薬で栽培された除虫菊や薄荷を主成分とした防虫線香です。 うずまき状の蚊取り線香が作られ始めた明治20 年代は、天然の除虫菊が使われていました。 しかし大量生産が開始され除虫菊がたりず、昭和になってから合成ピレスロイド入りの蚊取り線香が誕生しました。 菊花線香は現在、希少となっている除虫菊とアロマ効果のある和種はっかなどを配合、100%植物原料で製造しています。 薄荷は「薄荷日本一」と呼ばれる北海道滝上町で栽培から精油抽出まで一貫して生産を行い、精油は今では珍しい水蒸気蒸留釜で抽出しています。 虫を殺すのではなく、いやがる煙をたくことで虫を近づけない効果があり、ペットや小さなお子さまがいても安心して使えます。 「菊花線香」は天然除虫菊の除虫成分・ピレトリンを適量に調節することにより、虫を寄せ付けず、人には安心な商品を実現しています。 「菊花線香」でナチュラルな虫よけを初めませんか? ●イーオクトオリジナルのポップなパッケージで、今までの 蚊取り線香のイメージを一新! あげてももらってもうれしい夏のギフトアイディアとしても◎ ●丸型ミニはコンパクトで場所を取らず、かつひと巻も 一回使い切りサイズ。夜寝る前にわざわざ火を消さなくてもOK! ■使用時間:無風状態で1巻3時間 ■線香立て付き ■有効期限:3年間(未開封) ■保存方法:直射日光を避け、湿気の少ない涼しい場所で、小児の手の届かないところに保管してください。保管状態が悪いとカビが発生したり、着火し難くなったり立ち消えが起こる場合があります。 ■使用原料:除虫草(シソ科ハーブ)、薄荷(ハッカ 北海道滝上産)、除虫菊末(北海道滝上産、中国産)、粉末として10%、総ピレトリンとして0.1%、白樺木粉(北海道産)、タブ粉、澱粉 ※着色料、防腐剤不使用 【STYLE JAPAN】ご紹介 世界中のモノと暮らす時代だからこそ、日本の素敵が生きるライフスタイルを。 毎日の暮らしも、ファッションも、どんどんモダンに変化し続けている日本。 でも私たち日本は他国に自慢でき、100年後の未来にも残していきたい伝統や技術をたくさん持っています。 素材や技に、日本のオリジナルティが生きていてそれがあるだけで、毎日がちょっと豊かになる。 昔ながらの日本ではなく、今のライフスタイルになじむ新しいジャパニズムを作り売って行くことによって日本古来の伝統や技術を守っていきたいとSTYLE JAPANは考えています。