2021/08/18 11:58
風邪を引きやすい人、そうでない人いますよね。
その違いは免疫力とも言われていますが、高ければ良いと言うものでもないのです。
免疫とは何か免疫力低下の原因は?バランスを保つにはどうしたらいいでしょう?
ご自身やご家族の健康維持やウィルスなどの感染予防のためお役立ていただけたら幸いです(^^♪
免疫は、病気(疫、えき)を免(めん、免れること)
人は自分の体を外敵から守るために、体に侵入してきたウィルスや細菌などの異物を攻撃し排除する防御システムを持ちます。このシステムを免疫と言います。
白血球を構成する様々な免疫細胞がありますが、体内に入ってきた異物を見つけて食べる「マクロファージ」と異物や癌細胞を殺す「NK(ナチュラルキラー)細胞」などがあり、それぞれの働きを持つ細胞達が、絶妙なバランスで体を守っています。
この免疫力が低下すると風邪やインフルエンザなどのウィルス感染症にかかりやすくなったり、細菌性の病気を引き起こすなど様々な病気のリスクが高まります。
ここで、あなたの免疫力ちぇーーーーーっく(CHECK)!!
□ 風邪を引きやすい
□ 風邪を引くと長引く
□ 体や手足が冷えやすい
□ 内炎ができやすい
□ ストレスを感じやすい
□ 睡眠が6時間未満
□ 疲れがたまってる
これらの項目にあてはまる方は免疫力が乱れているかも。。。。
次回は免疫力乱れの原因です!
続く~(^^)/
