2024/09/02 12:30

突然連投しております🤣


しら~~っと、本日3つ目の投稿です(・´з`・)

と言うのも

ハチミツの効能をお伝えしたい!
何故、ハチミツを取り扱うことになったのか!!

理由は簡単♪

お手軽に、ものすごーーーい健康になれそうだから~( *´艸`)


知っている方もいると思いますが

ハチミツの効能お伝えしますね♪
 


『ハチミツの効能あれこれ!』



素早いエネルギー効果で疲労回復が早い!

エネルギーに必要な栄養素が全て含まれているし、とても吸収が早い!

仕事の疲れ、スポーツの疲れに力をくれます♪

 

脳の活性化

脳の活性化に必要な栄養成分はブドウ糖、果糖、ミネラル、ビタミン。ハチミツにはそれが全て入っています。

 

◎老化の進行を遅らせる!

老化の原因、体内の活性酸素を除去してくれます。

 


◎動脈硬化予防

血管を拡張させ血圧を下げたり、血管壁の悪玉コレステロールの沈着を防ぐコリンが含まれているよ♪

 

◎眠れない人に・・・

幸せのホルモンと言われているセロトニン。眠気を引き起こすメラトニンのもとになるのです。ハチミツのブドウ糖がセロトニンの分泌を促し吸収を助けます。

 

腸内環境を正常に整える

ビフィズス菌を増やす作用があり、中でもグルコン酸とオリゴ糖は善玉菌を増やし悪玉菌を死滅させ働きがあります。

 

・便秘の人→乳酸菌(納豆、キムチなど)と一緒に食べます。

・下痢の人→ビフィズス菌(ヨーグルト)に混ぜて食べと相乗効果で効果倍増♪

 

◎二日酔いの予防と解消!

ハチミツに含まれる果糖は、肝臓内のアルコール分解を助け血中のアルコール濃度を下げ働きがあります。

酒を飲む前後に小さじ2杯を白湯や常温の水とともに飲みましょう!

 

◎眼の効果に

 ハチミツに含まれているルテインは眼のビタミンとして知られ、眼の疲労や視力の回復に効果があると言われています。

 

強力な殺菌効果!

高濃度の糖分が細菌内部の水分を減少させ、繁殖を抑える力を持っています。

また成分として含まグルコン酸に殺菌消毒作用があります。


・す傷や火傷の治療にも効果的で傷口の治を早め、傷跡を残にくくさせ作用があます。(あくまでも軽傷の場合)

・口内炎の治療にも効果的です。 口内炎の上に塗ったり、ハチミツ水でうがいをすのも良いです。 口内炎の原因はビタミンB1,B2の不

 足で起こます。蜂蜜にはビタミンB1,B2を多く含んでいるので役立ちます。

・のどの痛みや咳にも効果的です。

 

虫刺されのケアに

弱酸性に保ち、炎症を抑える働きがあります。肌になじませて、かゆみや腫れが和らぎます。子供が舐めても安心。

 

◎水虫にも!

水虫は弱酸性の所では繁殖できないという性質を持っています。ハチミツに含まれるグルコン酸が肌を弱酸性に保つので殺菌だけでなく水虫に感染しにくくなる効果も。塗って10分経ったら馴染ませるだけでOK

 

関節痛や打ち身にも

生きたハチミツの成分は炎症や痛みを産生す物質(プロスタグランジン)の働きを抑え働きがあます。 クリームや乳液にハチミツを混ぜて塗ってみてください。(打ち身は軽傷の場合です。)

 

貧血の改善

鉄分補給と同時に摂取すとビタミン、ミネラルなどの合成によって相乗効果が期待できます(鉄欠乏性貧血の場合)

 

◎気になる皮脂のにおいにも!

毛穴の働きが鈍くなと皮脂のバランスが崩ます。過剰に分泌さた皮脂と汗が混ざ嫌な臭いの原因になります。ハチミツの抗菌&殺菌力で皮脂のバランスを整えましょう。ボディーソープに混ぜて洗うのがお勧めです。

 

 頭皮や毛根、髪に

加齢とともに固くなった頭皮は汚を溜めやすく臭いやフケの原因に。ハチミツを溶いたお湯で地肌をマッサージしたシャンプーに混ぜて洗ってみましょう。汚を除去すば有効成分も入やすくなり元気な毛根に。高い保湿力で地肌と髪の乾燥も防ぎます。

 

日焼けにも!

紫外線にって肌組織にダメージを受けると炎症が起きシミの原因になメラニンの働きが活発に。生のハチミツ成分には消炎作用 コラーゲン生成、メラニン増加の抑制作用が期待できます。ボディークリームに混ぜて塗こみましょう。

 

 

美肌にも効果的!

ハチミツにはビタミンCやビタミンB2,B6,ポリフェノールなどが含まます。毎日適量(大さじ2杯程度)を食べことによって体の中か肌の再生が進められ、美肌効果を発揮できるようになます。 強い保湿効果があり、とくにビタミンB2が皮膚を整えた代謝を良くします。

 

◎甘いのにダイエットに効果的?

ハチミツと砂糖の主な栄養成分は糖分です。蜂蜜大さじ1杯のカロリーは約70カロリー、砂糖は約40カロリーで ハチミツの方が高いですが甘さを感じ度合いが違います。 ハチミツ大さじ1杯の甘さは砂糖大さじ3杯に相当するらしいので使う量は少なく済みます。またハチミツの方が栄養成分も豊富ですのでカロリーも抑えつつ体の中か綺麗にすことが出来ます。 健康対策やダイエットにハチミツが向いていのはこの為です。

 

 

こんなに効能があるなんて驚きですね!!

毎日適量頂いて、健康維持に繋げていきたいですね(*´▽`*)



※はるかクリニックさんの資料参考にさせて頂きました<m(__)m>